


犬や猫を飼っていると、どんなに気をつけていても粗相や吐き戻しは起こります。特にカーペットや布団、ソファなど「簡単に洗えない場所」に汚れが付くと、掃除は大変です。
今回は、私自身がペットと暮らす中で実際に使って便利だと感じた「リンサークリーナー」をご紹介します。これからペットを迎える方にも、すでに飼っている方にもおすすめできる一台です。ペットの粗相対策に!カーペットや布団を丸洗いできる「リンサークリーナー」の魅力
この商品は車などのシートの掃除にも使えます、我が家では一番小さいタイプの商品だったので車などの掃除も目的ならもう少し上のランクの商品を選びましょう。
実際リンサークリーナーで以前飼ってたトイプードルきなこの世話で、布団などによく粗相をしたのでかなり活躍しました。
リンサークリーナーとは?
リンサークリーナーは、水を吹きかけながら同時に汚れを吸い取る掃除機のような製品です。
通常の掃除機が「乾いたゴミ」しか吸えないのに対し、リンサークリーナーは水と一緒に汚れを吸い込むため、カーペットや布団、ソファなどの布製品に染み込んだ汚れをしっかり落とせます。一つ欠点もあります吸引時の音は凄く大きいので、騒音が問題です。アパートなどで使用する際は時間帯に気をつけてください。通常の掃除機の数倍のモーター音がします。
商品を選ぶ際は音の数値dBの数値を比較して選ぶと良いと思います。
ペット飼育で役立つ理由
粗相のシミと臭いを防ぐ
ペットの粗相は、時間が経つと臭いや黄ばみが残ります。リンサークリーナーなら汚れた部分に水を噴射して吸い取るので、染み込みを防ぎます。実際水よりもお湯をいれて40度くらいの水をかけると汚れもよく取れます。
吐き戻しや食べこぼしにも対応
猫の毛玉吐きや犬の食べこぼしも、すぐに水洗いできるため衛生的です。
ペットも高齢になると気がつけば部屋の色々な場所で嘔吐をしたり、朝方知らない間に布団にシミがついたりしますので一台あれば重宝します。
布団やマットレスにも使える
洗えない大型寝具も、表面をきれいにできます。特にペットと一緒に寝るご家庭では便利です。
実際に使ってみた感想
我が家では、ブリティッシュショートヘアの子猫こむぎが遊びに夢中になって粗相してしまったとき、すぐにリンサークリーナーを使いました。
汚れはもちろん、独特の臭いまでほとんど残らず、乾燥後は新品のような仕上がり。手作業で叩き洗いしていた頃と比べると、作業時間も体力も大幅に減りました。
メンテナンスと注意点
使用後はタンクの水を捨て、ホース内部までしっかり乾燥させる。
強い洗剤は使わず、水か薄めた中性洗剤がおすすめ。
音がやや大きいので、ペットが驚かないよう慣らしてあげると良い。
掃除にはかなり手間がかかります。
まとめ
リンサークリーナーは、ペットと快適に暮らすための強い味方です。
特に、カーペットや布団などの洗いにくい場所の汚れに悩んでいる方には、一台持っておくと安心です。
「粗相や吐き戻しの後始末が大変…」というストレスから解放され、
掃除の時間も短縮できます。
これからペットを迎える方、すでに一緒に暮らしている方、どちらにもおすすめです。