PR

スマホでお洒落に愛猫を撮る!こむぎのスナップ写真で学ぶ日常撮影のコツ

猫の撮影テクニック
Cat in a box

愛猫こむぎは最強の被写体

猫と一緒に暮らしていると、思わずシャッターを切りたくなる瞬間がたくさんありますよね。特別な機材がなくても、スマホひとつで十分に「作品風」のお洒落なスナップ写真が撮れるのをご存知でしょうか?

今回は、我が家のブリティッシュショートヘア「こむぎ」をモデルに、日々の寝顔や隠れ場所での可愛い瞬間をスマホで撮影した写真を解説しながらご紹介します。カメラマンとしての経験も踏まえつつ、読者の方がすぐに実践できる撮影のコツも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

日常を切り取る「スナップ写真」の魅力

スナップ写真の良さは「ありのままの日常」を残せることです。ポーズを作らせるのではなく、ふとした瞬間の表情や仕草を記録することで、後から見返したときにその日の空気感まで思い出せます。

特に猫は自由気ままに動くため、作り込んだ構図よりも自然体の姿が絵になることが多いです。スマホを片手に構え、気軽に撮ることで「何気ないのにお洒落」な一枚が生まれます。
下の写真は寝てる間に撮影してます、猫にもよりますが敏感子はスマホを向けると起きたりします。こむぎの場合うちに来てから毎日スマホを向けて慣れるようにしました。


Cat taking a nap

光を意識した撮影

写真の印象を大きく左右するのが「光」です。例えば、窓から差し込む朝の光や、雨の日にレースカーテン越しに柔らかく差し込む光を利用するだけで、スマホでも雰囲気のある写真が撮影できます。

こむぎも、午前中のスポットライトのような日差しを浴びているときはまるでアート作品のような一枚になります。光が当たる部分と影になる部分のコントラストを意識して撮影するのがポイントです。

cat looking up

隠れ場所でのアップ撮影

猫はダンボールやカーテンの裏など「狭い場所」に入り込むのが大好き。そんなときに顔をアップで撮ると、まるで秘密基地からこちらを覗いているような可愛い写真になります。

スマホのカメラは被写体に近づいて撮るのが得意なので、顔の表情やひげの一本一本まで鮮明に残すことが可能です。望遠レンズがなくても臨場感たっぷりの一枚を残せます。

staring cat

寝顔をお洒落に撮るコツ

寝ている姿は毎日のように見られる光景ですが、ちょっとした工夫で「作品風」に仕上げられます。例えば、

  • 真上から俯瞰して撮る
  • 丸まっている体のシルエットを意識する
  • 周囲の布団や毛布の色を背景として活かす

といった方法を取り入れるだけで、普段の寝顔も一味違った写真になります。

staring cat

誰でも真似できる「スマホスナップ」のポイント

  1. 自然光を活かす:フラッシュを使わず、部屋に差し込む光で撮影。
  2. 目線を合わせる:猫の目線にカメラを近づけると臨場感が増す。
  3. 編集アプリでひと工夫:明るさや色味を少し整えるだけで完成度がアップ。

これらはどれも特別な技術を必要とせず、誰でも挑戦できる方法です。


Grooming cat

実際に撮影したこむぎの写真例

  • 窓際のカーテンの光を浴びてアート風になったこむぎ
  • 光と影の陰影自然光を生かした撮影

写真の一つひとつが、日常の中で偶然生まれる“作品”です。


Lace curtains and cat

Cat looking at the camera

まとめ

スマホで撮る猫のスナップ写真は、難しい機材や特別なテクニックがなくても十分に楽しめます。光や構図を少し意識するだけで、普段の何気ない仕草が一気にお洒落に見えるのです。
紹介した写真は全て低価格のスマホで撮影してます。1円スマホでも可愛い猫写真は撮れるで解説してます。

今回ご紹介したこむぎの写真のように、日常のワンシーンを切り取ることで、世界に一枚だけの大切な記録になります。ぜひ読者の皆さんも、今日からスマホを片手に愛猫との暮らしをスナップ感覚で残してみてください。

今後も「猫も杓子もこむぎブログ」では、日々のこむぎの姿をスナップとともに紹介し、写真の撮り方や楽しみ方をお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

PAGE TOP