PR

猫のトイレに木質ペレットを使う理由と特徴|メリット・デメリットを徹底解説

初めて猫を飼う
Screenshot

猫を飼っていると欠かせないのが、毎日のトイレ掃除。猫砂にもさまざまな種類がありますが、我が家では天然木から作られた木質ペレッを愛用しています。これは、ブリーダーさんが子猫時代から使用していたもので、環境にも猫にも優しい素材です。
特徴的なのは、おしっこがかかるとペレットが粉状に崩れるという点。この仕組みにより、吸収力が高く、匂いも軽減されます。しかし一方で、使ってみて初めて気づく注意点や、向き・不向きも存在します。
この記事では、木質ペレットの仕組み・メリット・デメリットをわかりやすく解説し、実際に我が家で使って感じたポイントをお伝えします。これから猫砂を選ぶ方や、環境にやさしいトイレ環境を整えたい方の参考になれば幸いです。

木質ペレットは、木材を細かく砕き、高温高圧で圧縮して円筒状に固めたものです。本来はストーブ燃料や農業用敷材としても利用されますが、猫砂としても人気があります。
特にペット用木質ペレットは、化学薬品や接着剤を使用せずに作られているため、猫が舐めても安全性が高いのが特徴です。

木質ペレットはシステムトイレと呼ばれる二層構造のトイレで使用するのが一般的です。

  1. 上段トレーに木質ペレットを敷く
  2. 下段トレーには吸収シートを設置
  3. 猫がおしっこをすると、ペレットが吸収して粉状になる
  4. おしっこの後付属のスコップでペレットを撹拌すると下に粉が落ちやすくなります。
  5. 粉は隙間から下段へ落ち、シートが吸収
  6. この構造により、上段のペレットは長持ちし、尿臭や湿気がこもりにくいというメリットがあります。

1. 消臭効果が高い

木の成分であるリグニンセルロースには、アンモニア臭を吸着する働きがあります。これにより、おしっこの匂いを自然に軽減できます。実際い使用して木の香りもありおしっこの後のキツイ匂いもほとんど感じません、ただ多頭飼いされてる場合は別ですが、家ではこむぎ1匹なのでほとんど匂いは感じません。

2. 環境にやさしい

天然素材で作られており、使用後も可燃ゴミとして処理可能。石油由来の猫砂に比べてCO2排出削減にもつながります。

3. 粉になることで交換がしやすい

ペレットが尿に触れると粉になるため、「どこが汚れたか」が見た目で分かりやすく、必要な部分だけを交換できます。

4. コストパフォーマンスが良い

燃料用の木質ペレットをペット用として流用すれば、ホームセンターや通販で10kg数百円〜1,000円程度と非常に経済的です。

5. 飛び散りが少ない

粒が大きく重いため、猫の足や毛に付きにくく、部屋中に砂が散らかることが少ないです。ただ少しは手足についたりします。

1. 粉が舞いやすい

使用後の粉が舞い上がると、掃除の際に鼻や喉がむずがゆくなることがあります。家ではまだ舞い上がる段階になったことはありません。
※こまめな掃除やマスク着用で軽減可能。

2. 鉱物系猫砂に慣れた猫は嫌がることも

粒の大きさや木の匂いが苦手な猫もおり、慣れるまで時間がかかる場合があります。

事前に確認したのでここはクリアーしてます。

3. 固まらない

木質ペレットは鉱物系猫砂のように固まらないため、一箇所だけ取り除くことができないのがデメリットです。
(ただし、粉になることでシステムトイレが機能するため、これは構造上の仕様ともいえます)

4. 専用トイレが必要

システムトイレで使うことを前提にしているため、二層構造トイレが必須になります。

我が家ではブリティッシュショートヘアのこむぎを迎えた当初から木質ペレットを使っています。ブリーダー宅で使っていたこともあり、切り替え時のストレスはゼロでした。

工夫している点

  • ペレットは1〜2週間ごとに全交換
  • 下段シートは大のウンチをした際に交換
  • 粉が舞わないよう、ペレット交換時は必ず外で作業
  • 夏場は消臭効果を高めるため、活性炭入りシートを併用

この方法で、トイレの匂いはほとんど気にならず、掃除も楽になりました。
掃除の仕方も1~2日で定期的に粉になった部分を大きなゴミ袋に入れて粉を一気に落としてます。
写真を参考にしてください。

こむぎの場合はおしっこが日に4〜6回うんちが2〜3回なので常にトイレの状態を確認してます。

木質ペレットは、天然素材で環境にも猫にも優しい猫砂です。
メリット

  • 高い消臭効果
  • 飛び散りにくい
  • コスパが良い
  • 粉になることで汚れがわかりやすい

デメリット

  • 粉が舞いやすい
  • 固まらない
  • 専用トイレが必要
  • 手間がかかると思う人も多いです。

猫の性格や飼育環境によって合う・合わないがありますが、システムトイレとの組み合わせであれば日々の掃除がかなり楽になります。
特に多頭飼いや匂い対策を重視したい方、コストを抑えたい方には強くおすすめできる猫砂です

PAGE TOP