こむぎも喜ぶ!実体験レビュー
猫を飼い始めると必ず悩むのが「おもちゃ選び」。市販の猫用おもちゃは種類が豊富で、中には高価なものも多くあります。しかし、実際に買っても猫が遊んでくれなければ無駄になってしまうこともありますよね。
そこで今回は、我が家の愛猫「こむぎ」が実際に遊んで気に入った ダイソーの300円シリーズの猫用おもちゃ を紹介します。安くても十分に遊べるアイテムばかりで、コストを抑えつつ愛猫を楽しませたい方にぴったりです。飼い主目線での使用感やこむぎの反応もあわせてレビューしますので、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソー300円シリーズの魅力とは?
100円ショップの中でも人気が高い「ダイソー」。最近では300円・500円商品が増えており、猫用のおもちゃやグッズも充実しています。
特に猫用おもちゃは、以下のようなメリットがあります:
- 価格が安い:300円で気軽に試せる
- 種類が豊富:ねこじゃらし系からボール、知育おもちゃまで揃っている
- 使い捨て感覚で気軽に買える:猫が気に入らなくても家計的なダメージが少ない
- 高価なおもちゃを選ぶ前に試す感覚
「高いおもちゃを買ったのに遊ばない…」という経験がある飼い主さんにこそ、ダイソーのおもちゃはおすすめです。
実際に使ってみた!こむぎお気に入りのダイソー猫用おもちゃ4選
丸いボールが触ると揺れる
300円シリーズで最初に買ったおもちゃ!触ると揺れるボールにこむぎが夢中になります。
遊ぶ時は猫パンチを結構出す感じです。
飼い主目線のポイント
- 最初の頃はよく遊んでましたが、7日ほどで飽きたのかその後はたまに触る程度です。
- 運動不足解消やストレス発散には最適。
- ボールの部分も大きいので安心できる。


転がるタワーボール
見た目チープですがこむぎはかなり興奮して遊びます。こむぎは一人遊びが好きなタイプなので、このボールを前足でちょいっと転がしては寝転んで、何度も寝ながら手でボールを動かしてます。
飼い主目線のポイント
- 遊んでも音も静かでとても良いです。
- こむぎにはサイズ的にぴったりのおもちゃです。
- 安定性も良くて安全に遊ばせることができます。


こむぎ大好きトンネルおもちゃ
ダイソーにはトンネルタイプのおもちゃも300円で手に入ります。似たような商品で2000円ほどします、試しに買ったらすごく気に入ってくれました。
家のこむぎはこのトンネルお気に入りです、猫により好き嫌いはあると思います。
飼い主目線のポイント
- 丈夫な生地で破れにくい。
- 構造がシンプルで手入れしやすい。
- 遊び終わったら毛や汚れをチェックして清潔に保つことが大事。
- 軽いので移動や収納も楽。
- 床が滑りやすいと動いてしまうため、ラグやカーペットの上での使用がおすすめ。


トンネル出口に小さいおもちゃが付いてます、真ん中は空いてるのでそこからの出入りも結構します。立てても飛び込んでくるので見てて楽しいです。
振り子式ネズミの付いたおもちゃ
こむぎはこちらも最近のお気に入りで、振り子式でネズミが棒の先に付いてるので、それを引っ張って抜いて部屋中を走り回ってます。棒は安全面の為に抜けやすくなってます、但しネズミはソファー下や、部屋の隅に隠すことが多いです。長時間遊んでくれるアイテムです。
飼い主目線のポイント
- 軽いので移動や収納も楽。
- 床が滑りやすいと動いてしまうため、ラグやカーペットの上での使用がおすすめ。
- どこにでも置いておけば一人で遊んでます。


ダイソー猫用おもちゃを選ぶ際のポイント
安価とはいえ、猫の安全や満足度を考えると選び方には注意が必要です。
特にネズミ系は噛んでから糸が抜けたりする物もあるので注意が必要です。
今回こむぎが遊んでるおもちゃは今の所問題は出てません。
- 誤飲しやすいパーツがないか確認する
- 猫の性格に合ったおもちゃを選ぶ(活発→じゃらし系、のんびり→けりぐるみ系など)
- 遊ぶ時間は必ず飼い主が見守る(特に紐や羽根がついているもの)
まとめ
ダイソーの300円シリーズは、安価ながら猫の好奇心をしっかり刺激してくれるおもちゃが豊富に揃っています。
今回こむぎが実際に遊んで気に入ったのは:
- トンネルおもちゃ
- 転がるタワーボール
- 振り子式ネズミの付いたおもちゃ
- 丸いボールが触ると揺れる
実際の商品名は覚えてませんので、ダイソーで探す際は写真を参考にしてください。
どれも300円とは思えないほどの満足度で、猫のストレス解消や運動不足の解消に役立ちました。
「高いおもちゃじゃないとダメかな?」と悩んでいる飼い主さんも、まずはダイソーのおもちゃから試してみるのがおすすめです。きっと愛猫にぴったりのお気に入りが見つかるはずです。