PR

浄水器内蔵タイプのフィルターの悩み

ちょっと役立つ話
Screenshot

最近、浄水機能付き蛇口(いわゆる「浄水器内蔵タイプ」)を使っている方の間でよく聞かれる悩みがあります。
それがフィルターの価格高騰、以前まで1本3000円前後で購入できたものが今ではメーカーサイトから直接購入のみで9000円近い価格になりました。
下の写真の蛇口は家で使用してるものです、4年近く使ってましたが、浄水の切り替えボタンが一度で出来なくなり何度かカチカチとしないと切り替わらなくなってました、これは本体の部品の問題です。その辺の事もあり蛇口本体を丸々交換して後付けのクリンスイを選びました。ただし本体がかさばり、邪魔である事は確かです。内蔵タイプであればシンプルでシンク周りの作業はしやすいですがその点は妥協しました。


Screenshotっz
Screenshot

「フィルターが高い!しかも正規品かどうか見分けづらい!」

実は、我が家でも同じ問題に直面し、最終的に蛇口を交換して後付けタイプの浄水器に切り替えるという決断をしました。
多くの通販サイトでフィルターが出回ってますがメーカーが紹介してるページの写真と見比べると明らかに違うことも多いので、毎回不安な思いで購入しても本物かどうか分からないので本体ごと変えました。今回はその理由や背景、実際に感じたメリットなどをまとめてご紹介します。


📈 フィルターの価格が年々高騰…

我が家で使っていたのは某有名メーカーの蛇口一体型浄水器
最初は便利でスタイリッシュな印象でしたが、数年経って驚いたのが、交換用フィルターの価格の上昇です。

しかも、Amazonや楽天など大手通販サイトでも販売されているものの──

  • 本物かどうかの見分けが難しい、偽物が多くなる出回ってる、大手通販サイトで平然と販売されてる。
  • 偽物のレビューもちらほら偽物はYouTubeなどで実際に水の成分を検査されてる動画も多くあるので参考にしました。
  • メーカー公式では「現在は自社サイトのみで販売中」
  • 以前はホームセンターでも購入できましたが現在は取り寄せ扱いになってます。
  • 昨年末くらいから通常の販売サイトに表示されなくなり品切れ状態でした。

というような状況で、気軽に買えなくなってきました


🤔 コストを考えたら、蛇口ごと交換が現実的

Screenshot

見た目とサイズは使用する際は手元が邪魔になるかもしれませんが、このタイプのフィルターは凄くしっかりと濾過されてるように思います。以前本体に内蔵できるタイプのフィルターは細くて1ヶ月も使用すれば直ぐに黒ずみぬめりなどがありました。

  • フィルターの価格が明確&比較的安価、性能が優れてる。
  • 偽物の心配が少ない(店頭や公式で購入しやすい)
  • 浄水能力も必要十分(カートリッジ性能も安定)購入も全国どこでもキッチン用品の所で販売されてる。
  • 1年使えば本体ごと交換してもコストが安い。いくら浄水フィリターが綺麗でも本体を何年も使うことは衛星的ではないので我が家やでは本体の内部が汚れてきたら本体ごと交換してます。

後付けタイプは何点もありますが、トータルコストがグッと抑えられます


🛠️ 実際に我が家も蛇口を交換しました!

今回、我が家でも思い切って蛇口をシンプルなものに交換し、後付けタイプの浄水器を導入しました。

作業も1時間ほどで終了し、見た目もスッキリ。
何より、今後のフィルター交換に悩まされることがなくなったのは大きな安心です。
実際にこの商品に変えてからお水は美味しく本当に飲みやすくなりました。
取り付け後7日ほど経ちますがとても満足しています。


✅ まとめ:これから浄水器を選ぶなら「自由に選べる後付けタイプ」もアリ!

  • 一体型浄水器の一部のフィルターは価格が上がり続け、偽物も出回っている
  • メーカー純正にこだわると、購入場所が限られコストも増大
  • 蛇口ごと交換して後付け浄水器を選べば、安定した性能と価格で安心
  • 我が家でも実践し、実際に満足しています!
  • 実際にこの後付けタイプの浄水器をつけての水の味は、臭みもなくとても美味しく感じました。

これから浄水器を選ぶ方、または今使っている一体型蛇口型浄水器のフィルターに不満を感じている方は、**「蛇口を交換して後付けタイプに切り替える」**という選択肢も、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

Screenshot
PAGE TOP